PR

Power BI Desktopをインストールする

Power BI Desktopをインストールする Power Query応用
スポンサーリンク

Power BI Desktopのインストール方法は2つあります。

  • Microsoft Storeからインストールする
  • インストーラーをダウンロードしてインストールする

Microsoft公式の「Power BI Desktop の取得」でも解説されています。

個人で利用する場合は、Microsoft Storeからインストールするのがおすすめです。理由としては、自動的に最新バージョンにアップデートしてくれるからです。

会社で利用する場合は、会社によってはMicrosoft Storeが禁止になっていたり、開発方針でインストールするバージョンを固定してるケースもあるでしょうから、インストーラーをダウンロードしてインストールする方法が多いかもしれません。

スポンサーリンク

Power BI Desktopとは

Power BI Desktopは、Microsoftが提供するBIツール(データ分析と可視化のツール)です。無料で使えます。

データ分析に必要なデータはPower Queryを使って取得・加工できます。取得したデータをテーブル結合したり、DAXを使って前年同期比を行うなど高度な分析もできます。

これだけ見るとExcelでも出来そうな気がしますが、Power BI Desktopを使う利点は3つあります。

  • 使い分けるポイントの一つとして扱えるデータ量が桁違い
  • ドリルダウン・アップ、ドリルスルーできるなど、データ分析の操作性が高い
  • データ取得可能なデータソースが多い(詳細はPower Queryのコネクタを見てください)

(Power BI Serviceと組み合わせると色々なことはできますが、ここでは脇においておきます。)

Excelは100万件程度しか扱えませんが、Power BIは数千万件でも扱えます。

私は数万件程度ならExcelで、数十万件からはPower BIを使うこともあります。100万件を超えるならそもそもExcelで扱えないため、Power BIを使います。

Power BI Desktopのインストール方法

次の2つについて解説します。

  • Microsoft Storeからインストールする
  • インストーラーをダウンロードしてインストールする(ダウンロードページ

Microsoft Storeからインストールする

検索バー横のウィンドウボタンをクリックします。

Windowsボタンをクリック

「Microsoft Store」をクリックします。

Microsoft Storeを開く

検索バーで「Power BI」と入力し、候補に出てきた「Power BI Desktop」をクリックします。

Microsoft StoreでPower BI Desktopを開く

「インストール」をクリックします。

Microsoft StoreでPower BI Desktopをインストールする

インストールが始まります。終わるまで待ちます。

Microsoft StoreでPower BI Desktopをインストール中

インストールが終わると「開く」ボタンが表示されます。「開く」ボタンをクリックします。

Microsoft StoreでPower BI Desktopを開く

Power BI Desktopが開き、インストール出来たことが確認できました。

Power BI Desktopを開いた直後

Microsoft Storeからインストールした場合、自動的にバージョンアップされます。自動バージョンアップにより意図せず見た目等が変わる場合があるため、ご注意ください。

インストーラーをダウンロードしてインストールする

ダウンロードページを開きます。

言語を選択の横にある「ダウンロード」をクリックします。

Power BI Desktopのダウンロードページ

「PBIDesktopSetup_x64.exe」にチェックを入れ、「ダウンロード」をクリックします。

Power BI Desktopのインストーラー選択

ダウンロードが終わると、「PBIDesktopSetup_x64.exe」がダウンロードフォルダに保存されます。ダブルクリックしてインストーラーを実行します。

Power BI Desktopインストーラーを実行する

インストーラーが起動します。言語はデフォルトの日本語のままで良いので、「次へ」ボタンをクリックします。

Power BI Desktopセットアップウィザードの言語選択

管理者ユーザーでない場合は、管理者権限を持つユーザーとパスワードの入力が求められます。

セットアップウィザードが立ち上がります。「次へ」ボタンをクリックします。

Power BI Desktopセットアップウィザードを開始する

「使用許諾契約書に同意します」にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。

Power BI Desktopセットアップウィザードの使用許諾契約書の同意

インストール先を設定しますが、基本的に変える必要はないので「次へ」ボタンをクリックします。

Power BI Desktopセットアップウィザードのインストール先設定

人によってはOS領域はCドライブ、追加でアプリを入れる場合はDドライブに入れることもあるので、お好みでインストール先は変更しましょう。

インストール準備が完了しました。「インストール」をクリックします。デスクトップにショートカットが不要であれば「デスクトップショートカットを作成する」のチェックは外しておきましょう。

Power BI Desktopセットアップウィザードのインストール開始

インストールが開始されます。

Power BI Desktopセットアップウィザードのインストール中

インストールが終わりました。「完了」ボタンをクリックします。Power BIを起動したくない場合は、「Microsoft Power BI Desktopを起動する」のチェックは外しておきましょう。

Power BI Desktopセットアップウィザード完了

Power BI Desktopが開き、インストール出来たことが確認できました。

Power BI Desktopの起動

インストーラーをダウンロードしてインストールした場合は、自動的にバージョンアップされません。必要に応じて最新のインストーラーをダウンロードして、再度インストールする必要があります。

インストーラーをサイレントインストールする

自分以外の人にインストールしてもらうときに、操作回数が多いと色々と質問を受けたり、正しくインストールできないこともあります。

インストール中の画面を表示させずに、あるいは画面は表示するが自動的にインストールすることが可能です。これをサイレントインストールといいます。

コマンドプロンプトを起動する

検索バー横のウィンドウボタンをクリックします。

Windowsボタンをクリック

検索バーに「コマンドプロンプト」と入力し、検索結果に表示された「コマンド プロンプト」をクリックします。

コマンドプロンプトを立ち上げ

コマンドプロンプトが起動します。

インストール中の画面を表示させずに自動的にインストールする

PBIDesktopSetup_x64.exeがあるフォルダまで移動します。例では「CD C:\PowerQuery」でC:\PowerQueryフォルダを移動しています。

フォルダを移動したら次のコマンドを入力し、Enterキー押下で実行します。

PBIDesktopSetup_x64.exe -quiet ACCEPT_EULA=1

それぞれの意味は次のとおりです。

PBIDesktopSetup_x64.exePower BI Desktopのインストーラーを実行する
-quietサイレントインストールする
ACCEPT_EULA=1「使用許諾契約書に同意します」にチェックを入れる

インストールオプションはMicrosoft公式の「インストール時にコマンドライン オプションを使用する」で説明があります。

コマンド実行しても、インストールしている感じはしませんが、タスクマネージャーを立ち上げると、Power BI Desktopのプロセスが動いていることが分かります。

インストールが完了すると(終わっても通知は来ませんが・・・)、Power BI Desktopが使えるようになります。

インストール中の画面を表示しながら自動的にインストールする

インストール中の画面がまったく表示されないと、どこまで進んでいるかわからないので、進行状況が分かるように画面を表示することも出来ます。

次のコマンドを入力し、Enterキー押下で実行します。

PBIDesktopSetup_x64.exe -quiet -passive	ACCEPT_EULA=1

次のオプションを追加しています。

-passiveインストール中の画面(インストールウィザード)を表示します。

実行すると、インストール中の画面が表示されます。操作は出来ず、自動的にインストールが進みます。

インストールが終わると、画面が閉じられるため、いつ終わったか分かりやすいです。

スポンサーリンク
Power Queryの学習に役立つおすすめ本
初心者向け 初心者~中級者向け 中級者~上級者向け
プロフィール
たがみ

IT業界20年程度のシステムエンジニアです。
構築したシステムのデータ検証をExcelで実施することが多く、検証作業の効率化を模索しているときにPower Queryと出会いました。
Excel業務効率化の手助けになればと当ブログを解説しました。
今ではデータ分析でPower BIを活用しており、Power BI、Excelの両方でPower Queryを活用しています。

たがみをフォローする
Power Query応用
たがみをフォローする
タイトルとURLをコピーしました